トピックス
- 2025年8月 6日
- デフリンピック?パラリンピック
足立区のデフリンピック啓発イベントに本学教員と学生、卒業生が登壇


2025年8月2日 土曜日、足立区役所にて行われたデフリンピック啓発イベントに、本学教員および学生、卒業生が出演しました。
このイベントは、足立区でデフリンピックの柔道と空手の競技が行われることから、「東京2025デフリンピック デフの世界を体験しよう!」と題して行われました。本学障害者高等教育研究支援センターの中島幸則教授が講演を行い、ゲストとして、本学卒業生でデフ柔道日本代表の蒲生和麻選手や、デフ空手日本代表の選手、本学産業技術学部の学生3名、帝京科学大学の教員と学生の方々、サインエールを開発した5005の方々など、多彩な皆さんが登壇しました。訪れた450名の皆さんに向けて、デフリンピックの魅力や裏側を解説し、デフリンピックに関する知識を深めていただきました。講演の後は、本学の学生が講師として、きこえない?きこえにくい世界を体感できるワークショップを実施し、訪れた方と手話や筆談などによるコミュニケーションを楽しみました。
写真は全部で6枚あり、上段の3枚の写真は、左から、講演会で講演する中島先生、デフリンピックの見どころを語る学生、インタビューに答える卒業生の様子です。下段の3枚の写真は、学生3名がそれぞれ、ワークショップに訪れた方々と、手話や筆談等でコミュニケーションをしている様子です。
(広報室/2025年8月6日)